っと、言うわけで本日、飯能の先にある武蔵丘検修場で行われた西武
電車フェスタにヘッポコもお手伝いで参加して参りました。
昨日、土砂降りの中先日のセメント専用線モジュールを積込み中央
道~圏央道経由で武蔵丘へむかいましたが、普段ガラガラの圏央道
が事故渋滞という予想外の出来事が・・・トラックが横転してました。
とにかく、会場の検修場は広かったです!運転もDCC混じりのギミ
ック付きでカメラカーによる運転。カメラカーの模様は大画面のテレビ
で見られます。
車両もずらり~
奥野さんの専用線がいっぱいのモジュールも!

んなわけで、昨夜から泊まりがけで準備からお手伝いで行ってました
が、ヘッポコは所用のため肝心な本日は午後からのお手伝いでした。
ヘッポコもモジュールに接近灯や警報音のギミックを仕込むため、3日
前に回路を思いつき2日で仕上げるという突貫工事でした。
センサーも無事に動作し次回へのステップアップになる予定です。
本日のメインな写真は・・・それどころではなく全く撮れて無いです。
とにかく来場者が途切れなくもの凄い入場者数のようでした。
セメントホーム
袋詰セメントホームの土台は先日、アキバで切り売りしていたスタイ
ロフォームを使ってみる事にしました。
ヒートカッターの使い方が悪いのか、硬い分発泡スチロールより切り
にくい上、スムース・イットも載りにくかったです。
▲最終的にはカッターで高さ調整しました
上屋部分はプラストラクト社と京商の素材でそれらしく組み上げます。
テキテキ・・・とまた念仏のように言ってましたら、ヤマシタさんから
ワールドのキットを譲って頂き、工場長補佐師匠からはE851セメント
列車のセットも譲って頂き感激中です♪
走った!
リトルジャパン祐天寺店に入り浸っているお客さんの集まりでのモジュ
ール運転会があり昨日走らせてきました。毎回モジュールのパネルが
増えていきます。
しかし、この運転会の時はいつも疲労超過により当日はパワーダウン
してしまいます。昨日も家を出て途中でジュース買う時財布を忘れて
いる事に気が付く状態です(-_-;
っな、訳で全体写真撮るの忘れてました・・・
