さわやかな秋の夜長が続き、模型製作にはもってこいの時期です。
よって翌日は寝不足になる悪循環の季節でもあります・・・(-_-;
秋の夜長にコーヒー飲みながらの製作はサイコーです。
東海道新幹線で車内販売のお姉さんからホットコーヒーを買うと季節
でコーヒーカップの色が変わります。赤のカップになると秋を感じるの
はヘッポコだけでしょうか・・・
9月29日に九州へ行った時は青カップでした。
▲モーニングでこのセットを買うと100円引きになります
10月9日に名古屋へ行った時は赤カップになってました。
▲青カップは夏だけの期間限定でそれ以外はこの赤カップです
さて、昨日運転会をして貨物列車を走らせたヘッポコでしたが、貨物
列車の最後尾には「ヨ」「フ」の車掌車が連結されていないと納得が行
きません。模型ではヨ8000,ワフ29500を取っ替え引っ替えでした
が、そろそろ固定編成で揃えたい所です。
実物はもう殆ど見かけなくなりましたが、昔のアルバムを含めちょっと
整理がてら出してみました。
先日、北九州ターミナルでヨ38000が捨ててあるのを見かけて、とて
も悲しかったです。
1997年頃、川崎の塩浜界隈で見かけたヨ8000。この時はしばらく
同じ位置に止まっていました。
1982年頃の甲府客貨車区脇に止まっていたワフ35000。奥には
「ソ」と救援車の旧客が止まってます。本当はこの「ソ」を撮りたかった
のですが、昔はこういう留置貨車によるカブリで目的の車両が撮れな
い事が結構ありました。
で、高い所から撮ると架線だらけ・・・
ロンチキの最後部にもしっかり車掌車付いてました。こちらはヨ6000
です。ヨ6000もテールライト付きが出ると嬉しいのですが・・・
1982年木曽川駅で撮影です。
私鉄貨物にも車掌車ありました。小田急のトフ100で、奥のホームに
は荷物電車も写ってます。デニ1304で配送のサボぶら下げてました。
やっぱり模型では車掌車ははずせないです(^^)
運転見合わせ
今日は沿線住猫さん、D-Trainさん、みづほさんとM師匠それにゲス
トで目黒のダンボさんを交えモジュール持ち寄り運転会を行ってきま
した。
ヘッポコも先日のキハ35を片手に会場へ・・・しかし、キハ35はモジュ
ールを1周することなく脱線しまくりでした(T_T)
事情通のM師匠によると、ローフフランジ車輪とトミックスバリアブル
の相性が悪いとの事。更に、キハ35自体が台車の首振りが浅いうえ
に硬くバリアブルへの追従性が悪いみたいです。
ボルスタのバリを取ればいくらか良くなるそうなので、整備後再チャレ
ンジです。
▲D-Trainさんの駅にて撮影で気分は非電化ローカル
▲みづほさんのキハ10系と交換シーン
▲横浜線内に入った相模線運用と南橋本行セメント列車風!
103系ハマ線と並べるの忘れてました(-_-;
で、皆さん「さよなら銀河」を持ってくるだろう・・・っと、思っていたら皆
同じ考えで誰も持ってこなかったと言う事態に。
葡萄酒が水になった童話(違ったかな?)を思い出しました(^^;
未だ完成しないバス折り返し所です。想定は相鉄沿線でして、今週
末発売のマイクロ相鉄が楽しみです。
キハ35竣工なるか?
昨日は小雨降る中、師匠と会社の後輩とで日比谷公園へ潜入してき
ました。が、鉄コレ関連は大阪市交、阪急、阪神とも長蛇の列・・・
昨年ほど「欲しい」と言う欲が湧かず、上田電鉄で古い乗車券やJR東
海でキーホルダーを購入した程度でした。
▲傘をさしているので余計に混雑感がありました
師匠と後輩は某8000系の部品や妻面にある銘板を購入し、その後
グルリと見て回りましたが、やはりなんだか欲が湧きません。都営の
ブースではNゲージの体験運転をやってました。
▲驚きの都営10系?と三田線の6000系でした
その後は更に師匠がもう1人加わり、川崎へ「でんこちゃん」グッズを
買いに行きました。
さて、キハ35ですが塗装をしようと思うと雨が降ります。塗装場が半
屋外なので雨が降ると作業が出来ません。漸くライトケースの塗装が
終わり、クリアーを吹きました。
ベンチレータをねずみ1号で吹いたら屋根と同色になってしまいまし
て、再度#35明灰白色で塗装し直します。
▲ベンチレータを取り付け後完成予定
渡り板に小さくナンバーをいれたりとか、もう少し手をかけたいのです
がとりあえずベンチレータ塗装で一旦完成とします。
▲「西ハチ」「南チサ」「高タカ」で分けてみました