キハ35竣工なるか?

昨日は小雨降る中、師匠と会社の後輩とで日比谷公園へ潜入してき
ました。が、鉄コレ関連は大阪市交、阪急、阪神とも長蛇の列・・・
昨年ほど「欲しい」と言う欲が湧かず、上田電鉄で古い乗車券やJR東
海でキーホルダーを購入した程度でした。
日比谷
▲傘をさしているので余計に混雑感がありました
師匠と後輩は某8000系の部品や妻面にある銘板を購入し、その後
グルリと見て回りましたが、やはりなんだか欲が湧きません。都営の
ブースではNゲージの体験運転をやってました。
日比谷
▲驚きの都営10系?と三田線の6000系でした
その後は更に師匠がもう1人加わり、川崎へ「でんこちゃん」グッズを
買いに行きました。
さて、キハ35ですが塗装をしようと思うと雨が降ります。塗装場が半
屋外なので雨が降ると作業が出来ません。漸くライトケースの塗装が
終わり、クリアーを吹きました。
ベンチレータをねずみ1号で吹いたら屋根と同色になってしまいまし
て、再度#35明灰白色で塗装し直します。
キハ35
▲ベンチレータを取り付け後完成予定
渡り板に小さくナンバーをいれたりとか、もう少し手をかけたいのです
がとりあえずベンチレータ塗装で一旦完成とします。
表記
▲「西ハチ」「南チサ」「高タカ」で分けてみました

“キハ35竣工なるか?” への11件の返信

  1. モデラー様こんにちは。
    キハ良いですね~欲しいです!!
    所属は実に綺麗に写っていて
    どうしたらこんな風に出来るのか?って夜も眠れません。私はどんなに頑張っても上手く出来ません。
    同じインレタ2枚買って、大体一枚はボツになるぐらい苦労してます。
    キハは水曜日公開?でよね。
    楽しみしております。

  2. >D-Trainさん
    こんにちは。
    キハ・・・間近で見るとちょっと(^^;
    レタリングはキシャからは出てないため、くろま屋
    のを使ってみましたが、キシャよりは転写が楽です。
    但し、保存性ではキシャの方が優れているようです。
    キハお見せできれば良いのですが・・・がんばります。

  3. >南栗橋車両管理区荒川支所さん
    こんばんは。
    ありがとうございます・・・でも、決して近くでは
    見ちゃいけないのです・・・
    日比谷では鉄コレしか無いようでしたが、どこも
    長蛇の列でした。雨と共に並ぶ気力が今年はあり
    ませんでした。

  4. へっぽこさあん こんばんはっ(*^-^*)
    せっかく教えて頂いたのに、日比谷…残念ながら行かれなかったのです(ρ_;)。
    法事があって親戚の家に行ったり来たり、そんな感じでこの連休は過ぎました…。
    写真を拝見すると、本当に盛況で、たくさんの方が来ているのですね。
    夏休み7月の終わりに銀座の松屋の鉄道ショーで、4回も体験運転を息子くんはしていたので
    (ママはひたすら待ってました笑)
    きっと行かれたら、すごく喜んだだろうなああ…と残念です。KATOに連れていってあげようかなあ。
    (ママは3階で素材探し (≧∇≦) )

  5. >o-koさん
    こんにちは。
    法事でしたか(^^;お疲れさまでした。
    日比谷毎年やってますので♪
    息子さん相当電車好きのようですね!日比谷の事は
    ナイショにしておきましょう(^^)
    KATO・・・実はo-koさんが一番行きたかったり
    して(爆)

  6. キハ35系編成、良さげですねぇ。かれこれ20余年前の10月に高麗川駅で私が記録した編成に近いかな?と一瞬、思い出が甦りました。尤も3両編成最後部に40系がぶら下ったものでしたが。記録を辿ったら先頭が500代(-530、新ニイ標記のままでした)+-153+キハ402087(何れも高タカ-=高崎第一機関区時代の標記です。当時は内燃車両と電気車両で配置区が別れて居ました)500代寒地タイプも、前年2月の越後・弥彦電化開業時に一斉に放逐された車両達の一部で、屋根通風器が箱型の押込式でしたね。半自動スイッチ未装備車で、手動で扱うドアー体験が出来た車両でしたね。ここ10数年来高麗川には赴いて居りませんが、大分変って仕舞いましたでしょうねぇ。訪問時が丁度、東北通勤新線(埼京線)・川越線電化開業時で、ホーム軒下に開業祝の提灯がぶら下って居たのを思い出します。

  7. >G13型電車さん
    こんにちは。
    キハ35・・・ありがとうございます。
    今回はキハ36が入っているので一応相模線と言う
    設定ですが、キハ40もぶら下げて八高線も、っと(^^;
    キハ30の発売を待ってます。
    500番台もと作ってみたいと思ってますが、編成番
    号大変参考になります。ありがとうございます。
    現在の八高・相模線は当時の面影は全くないです。
    せめて模型で当時を振り返りたいと思い、色塗り替え
    ました。
    G13型電車さんが訪れた時はお祭りムード満点だったの
    ですね!

  8. またまた御眼汚しすいません。当時、八王子~高麗川間の比較的旅客増が見込める区間は、時間2本運転されている時期でした。確か7000代の列番を付けた列車(=確かα列車と云う通称名?)だった様な。その増発用に40系以外、足尾線用20系も運用に入って居て、乗車した事が有ります。記録を辿るとハチ方←キハ20467+キハ3033(何れも高タカ-)で列車番号が7258Dと有りました。先程のキハ40付編成も再確認したらやはり7250Dのα列車でした。ロング車中心だった同線で横型座席車両が来た時はビックリしたと同時に、優雅な雰囲気に浸った思い出も。DMH17C機関1ヶが東飯能~高麗川間のサミットを喘ぎ喘ぎ走って居た事や、10月の晩秋の青い澄み切った午後の青空が懐かしく思い出されます。何もかもがその場のペースを保った、時の流れが在る、良き時代でした。独り言、失礼致しました。

  9. 連続で済みませんが、貴方製作の所属電略記号で、高崎の場合、先記致しましたが、車体への標記は正式には、「高タカ一」と標記されますので。現在は高タカに統一されて居りますが。重箱の隅突き失礼致しました。

  10. >G13型電車さん
    こんばんは。
    八高線、そう言えばキハ20も混ざっていましたね。
    1980年の配置表にも共通運用の書き方してあります
    し結構な頻度で来ていたのですかね?
    あの頃の時代にタイムスリップしたいです(^^;
    「高タカ一」は存じております。模型がお詳しいか存じませ
    んが、生憎このインレタが私の知る限り使えるものが出てお
    りません。
    「一」ならちょっとした棒線でも・・・と思いましたがこれ
    また生憎いい具合の横棒が無く、仕方なく「高タカ」のみの
    表記にしました。特注にすれば出来るのでしょうが、値
    段が・・・(^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です