クモニ13の屋根

さらりとやるはずだった鉄コレのクモニ13はかなりの放置でしたが、
ちょっとやる気になりました。っと言うか、家にいる時間ができました。
相変わらずこの2ヶ月間で5時間半以上寝た日がないです・・・
屋根部分にはタヴァサの「屋上ステップ」を取り付ける程度で止めて
おきます。
ヘッポコなので部品を飛ばしまくり、同封のステップを全て使い切って
しまい、アキバまでステップの買い出しに行ってきました。
0.4ミリの足穴を開け、取り付けた所でちょっとストップ。調べ物がま
た出来ちゃいました・・・シールプライマーを塗って塗装待ちです。
屋根1
屋根2
年内には屋根塗装も済ませ、なんとか竣工させたいです。

D15

D51ではなく秩父のD15です。D51 498はボイラーの調子が悪い
とかで心配です。
先日のD15は結構皆さん興味あるようでして、京急の師匠Iさんも先
日の秩父新車の様子を現地から写メ送ったら、「横の青いヤツが気に
なる」とメールが来くるくらいでして、夏目さんのリクエストと併せて・・・
運転
経歴などについては全く知りませんが、日車15t機というのはすぐわ
かります。
端部はエアホースと解放テコがある以外は、テールライトなどは付い
ておらずスッキリしてます。
D15側面
横の黄色いものは最初手歯止かと思いましたが、よく見ると中間連結
器でした。
連結器
後ろにつく「スム」はZuppeさんに教えて頂いたところ、ブレーキ能力を
高めるために連結してあるそうで、ほぼ永久連結と思われます。よって
D15の運転台後部が見える機会は少ないと思います。
スム

新形式!?

まだ秩父鉄道からは新形式について発表されていませんが、先走っ
て待ちきれません。
先日もクロスポイントで、特製3両入りセットを購入してしまい資料も整
理し始めないと・・・
7001の編成は、先頭車は元々先頭車を改造しているので、そのまま
お面が使えそうですが、幌枠?の飾りがゴツイ物になっています。
7001
パンタ周りについては既設の物を使用しているので、基本的に東急
8500と同じ感じです。
7001
▲7001、7002共に屋根は一緒で写真は7001
そして中間車は軽量車体断面のため屋根肩がツルツルのタイプなた
め模型化は一筋縄ではいかないです。床下機器はざっと見たところ
配置は変わってない感じでしたが、MMの直並列渡りのためと思わ
れる繋ぎ箱と渡り線を収納した細長い箱が、側面にダァーッと追加さ
れてました。
サハ
▲長津田工場にいた時
サハ妻面
▲秩父でも妻のハシゴは残っていました
そして7200となる車号が付く車両はパンタあと付けのため、クーラー
配置は替えず4個→3個になりパンタの位置にあったクーラーが撤去。
そしてパンタが据え付けられました。
引き込みは母線のみのようで、ブス線はもうけられていないようです。
7201
▲7201、7202共この配置で写真は7201
7002の編成は運転台は新設なため、模型では自作することになるか、
既存のパーツから改造するか悩む所です。
運転台が新設された1,2位側、3,4位側の側面はドアから車端にか
けて下側のコルゲートが全くないツルツル仕様です。
7002
▲7002は1,2位側に運転台を新設した模様
新設元
▲長津田にいた時のヤツ
いつ重たい腰を上げるやらです・・・