カーコレ第15弾クラウン

最近のカーコレは、しばらくするとオープンパッケージでその車種が発売されるため、箱買いを見送ってもいいかな?と思うようになります。開封売り店も増え、欲しい車種はちょっと高めでもピンポイントで買えそうですし・・・っと言うわけで先日、祐天寺モデルスで開封売りを購入しました。
個人タクシーが似合うトヨタクラウンの「個タク」です。ロイヤルサルーンでしょうか。過去に第12弾でクラウンセダン個人タクシーがシークレットで出ていましたが、乗るならやはりロイヤルサルーンの方が良いですね。行灯が回転灯の様な形でちょっと残念です。

ちなみに、コチラはヘッポコの家の近くで見かけるロールスロイスの個人タクシーです。運転手さんは「もう廃車だよ」と言ってましたが、走行距離が半端でないようです。「いつもは関内で流してるよ~」っとの気さくな運転手さん。ベンツの個人タクシーなどもありますし、個人タクシーに乗るなら高級感っというか、高級車の方がいいですね。

個人タクシーの青いラインのフチは細い赤帯が付いていて、以前はカーコレでも再現されていたのですが、最近は省略されちゃってます。タクシーはまた次回にでも・・・
コチラも第15弾のクラウンでパトカーです。熊本県警ですが、回転灯の真ん中に速度計測用レーダーが付いたタイプです。このタイプはカーコレではじめてです。

コチラは過去に発売され、基本セットJ1に入っていたクラウンパトカーは警視庁仕様で昇降式回転灯を備えた現代版です。自動車警らなどで一般的になっています。

昇降式回転灯の場合、トランクが上がっているときなどでも後方から回転灯が確認出来るようです。

第10弾の時もクラウンパトカーでした。こちらは神奈川県警で昇降式回転灯では無いタイプで、首都圏の自動車警らや所轄地域課などではあまり見かけなくなりました。

同じ第10弾でもシークレットのクラウンパトカーは、千葉県警の昇降式回転灯のタイプでした。

昇降式回転灯の昇降装置部分は黒くシール材が塗られているのが特徴です。コールサインはともかく、カーコレではこの部分が省略されてますが、凹凸部分のスタンプは難しいのでしょうかね。

今回のレーダー付きは首都圏だと交機隊や警察署交通課で使用されてますが、地方では一般警らでもレーダー付きパトカーが使用されています。

ボンネットに虫除けを付けると高速隊仕様になりそうです。「運転手さん早かったねー」なんてテレビでやってるのを見ますが、お世話にはなりたくないパトカーですね。

バスの前面

先月からIC乗車券が全国統一となりましたが、全国のカードが使える様になったバスには新ロゴマークが表記されるようになりました。
以前はバスの前面にパスモマークが付いていました。

神奈中バスだと前面のセーフーティー窓の幕横にパスモマークがありましたが・・・

全国のIC乗車券が使用できるようになったため、そちらのロゴマークに変わってしまいました。

ただ、バス特のポイントはスイカ、パスモにしか付かないためコチラの表示はそのままのようです。

バスコレは現在を再現することが出来なくなってしまいました。
バスコレのパスモマークはものすごくキレイに印刷されていますが、2013年3月22日までの再現となってしまいまいました。

おそらくサードメーカー辺りからインレタが出るのでは・・・と、密かに期待してます。

鎌倉の賑わい

暖かくなってきてヘッポコ工場長も活動しやすい時期になりました。この時期、週末ともなると鎌倉駅には団臨がジャンジャンやってきます。先週末やってきた臨電のひとつは旧あずさ色でした。

昨年も何度となく団臨見に行きましたが、この時の1500番台はとてもかっこよく見えました。しかし、今年に入って廃車になってしまい残念です。

こちらは先週木曜日の鎌倉段葛の桜の様子です。とてもキレイでした。

こちらは鎌倉駅横から八幡様方面へのびる小町通りで、平均年齢は高いですが竹下通りと良い勝負の人出です。平日の木曜日でこの状態ですからね・・・コレだけの人が平日にも訪れるわけですから週末の臨電もうなずけます。

ホーム越しの桜もキレイです。

鎌倉駅ホームにある売店以前から気になっていまして、KIOSKではなく「加藤売店」となっています。個人経営で地元の関係で入っているのでしょうか。
民鉄ではかつて、地主さんや地主さんの口利きなどでたばこ販売免許保持者が構内にお店を出す事があったりしましたが、JRでこのような形態だとするとちょっと珍しいです。

民鉄でも個人経営は排除されつつあり、改札外営業で若干見られる程度です。改札前の売店でタバコを買おうとすると、「横の自動販売機で買ってくれ」と言われる場合がありますが、この場合自動販売機所有者が地主さんというのがほぼ100%です。ちなみに、ヘッポコ工場長は非喫煙者です。

加藤売店は数店舗あるようです。

本題からそれちゃいましたが、これからは修学旅行生も増える季節です。円覚寺周辺は色々絵になる風景で、この雰囲気を模型化したいなと思う今日この頃です。

下2枚の写真は2011年4月に撮影.