バスの前面

先月からIC乗車券が全国統一となりましたが、全国のカードが使える様になったバスには新ロゴマークが表記されるようになりました。
以前はバスの前面にパスモマークが付いていました。

神奈中バスだと前面のセーフーティー窓の幕横にパスモマークがありましたが・・・

全国のIC乗車券が使用できるようになったため、そちらのロゴマークに変わってしまいました。

ただ、バス特のポイントはスイカ、パスモにしか付かないためコチラの表示はそのままのようです。

バスコレは現在を再現することが出来なくなってしまいました。
バスコレのパスモマークはものすごくキレイに印刷されていますが、2013年3月22日までの再現となってしまいまいました。

おそらくサードメーカー辺りからインレタが出るのでは・・・と、密かに期待してます。

“バスの前面” への6件の返信

  1. デカール、作りましょうか(笑)
    Iはメタリックゴールド、Cはマゼンタ+イエローでいけそうです。

    1. >箱モデラーさん
      デカール貼るの苦手なんですよ(>_<) 失敗しても剥がせるインレタを気長に待ちます。

  2. モデラー様こんにちは。
    先日はお忙しい所、ありがとうございました。
    ICロゴが普及すると、PASMOやSuicaのサインロゴを見る機会が減ってしまんでしょうか。
    利便性は向上し特に全国を行かれるモデラー様は超便利にな事と思います。
    ただバスコレなど模型では更新が少々手間になってしまいますね。
    485系1500番台は残念でしたが、モデラー様は模型で何時でも再現可能ですね!
    そのうち鎌倉に入る臨時は’ひたち’で使ってた車両でしょうか・・・

    1. >D-Trainさん
      いえいえ、こちらこそお世話になっておりますから。
      まだバス事業者によってはパスモのシールで運行しているところも
      ありますが、近い将来無くなってしまうと思います。
      485系1500番台は4灯ライトに惹かれました。最後は原色に
      なれば最高でしたが、そんな費用はかけないですね。
      その通りでして、先週はE653系も来ました。

  3.  今晩は。こちらでも失礼致します、Gです。
     全国展開ICですが、代表的な各社のICカード、使用できるというのが触れ込みですが、在阪において、能勢、神鉄、山陽は従来通りピタパとイコカのみ。在京においても今日、所用で出掛けました多摩モ(多摩都市モノレール)はこちらも従来からのパスモとスイカのみ・・・。
     所詮は、各社の参加が任意的なものがあり、詰る所複数のICカードが必要になることには変わりない・・・(全国参加しなかった事業者は従来通り自分のところだけ。中京周辺では浜松・遠鉄のナイスパスなど。また静鉄のルルカは従来、ピタパとイコカの区間は乗れるんですが、在京の区間は乗れないままだそうで・・・)。
     まあ、元のICカード発行各社の割引とかは考えられていないことや、フェリカ方式を基準とするデポジット方式をベースにされていることもあって、ICカード内にチャージ入金がないと在京では使用できないピタパ(こちらは後引き落とし式のポストペイ方式)とか。
     使用する方としては一々チャージ入金が不要なポストペイの方が楽に思うんですがねぇ。
     ともかく、本当の意味で日本全国一枚のICカードで使用できるよう、今後も第二、第三段と参加する事業者が増えてくれることを願いたいですが、参加権利金などの問題もあって(参加費用が高いんですよネェ、システム維持費とかで億単位の値が必要だと聴いたことがありますんで)進まないんだろうなあ・・・。
     当面は、在京・在阪のメインとなる事業者のICカード1枚は用意しておかないと、行った先で「アウト!」なんてことになりかねませんしねぇ。
     大手系の事業者は鉄道・バスとも今回の部分では良いのかもしれませんが、一寸外れてしまうと従来とおり、で不便さは変わらんのでしょうね。
     余計な御節介、恐縮でした。

    1. >G13型電車さん
      カード類は設備投資やお金の清算が絡むと思うので、中小には厳しい
      部分もありますね。利用者数にもよるのでしょうが、何れ役所が号令
      をかけるのでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です