キブリから出ているNゲージ用建機はそれほど種類がありません。HOでは色々な種類が出ていてとてもうらやましく思いますが、その中でも特殊なドイツゴットワルド社の鉄道クレーンを組み立てます。
JR東日本にも似た車種が導入されているので、一部のファンでもゴットワルドと呼ばれています(ゴッドワールドとなることもあります)が、正式名称で無いのはあまり知られていないようで、俄知識かどうかすぐに分かっちゃいます。
開けると意外とあっさりな中身で、説明書は当然ドイツチックです。
回転系の多い下回りは、全く接着剤を使用せず組み立てができます。
コレがJR東日本で採用されているゴットワルドのクレーン車です。以前で言うソ300の代替です。橋りょう架設、運搬や駅改良工事の際には、ポイントを吊って運搬したりします。
こんにちは。
またまた輸入品なんですね。
Nの文字はNゲージのなんですか?
JRの実車も外車はいがいでした。
これだけ鉄道が発展してるのにこういった特殊車両は国内産でないのが不思議です。
>D-Trainさん
以前購入していて、行方不明になっていたのですが、大掃除したら出てきたので製作開始しました。NはまさしくNゲージの事ですが、実際には1/160になってしまいます。
鉄道の作業機械は、外国の方が遙かに進んでいて日本は足下にも及びません。
ご無沙汰しております。
建機等の購入は、その気が無かったのですが、
コレは欲しい!って思っちゃいました。
(どこで購入しましたか?)
DCCで、ギミック動作やライト点灯・・・・
してみたい。って次回記事で実施?
では。
>CCMC電気担当さん
ご無沙汰しております。
購入はウォルサーズの海外通販ですが、ポポンの地下でも見た記憶あります。
DCCだとギミック出来そうですね。私にはウデが無いのと、アナログメインなため今回は素組です。