オヤ31を見に行く-その1-

先ほど帰宅しました。
台風の接近する中、ヘッポコ工場長の出発地と目的地への直撃はなさそうなので名古屋行きを決定したのは2日前の事でした。
万が一抑止になっても列車内に留まれるよう、いつも乗車する小田原駅では無く新横浜駅から同始発の「ひかり493号」で向かうことにしました。新横浜駅へは大船駅4時43分発の根岸線初電で向かいます。

根岸線が止まるのも怖いので分かってはいましたが、かなり早く新横浜駅に到着し、新幹線乗換口はまだシャッターが降りてました。

途中抑止で長時間缶詰になっても良いように、奮発してG車で向かいます。シャッターが上がりホームへ出ると、列車のドアがまだ開いてませんでした。
台風が逸れそうだったので2日前に決断して購入しました。

G車は車販基地の横なので出発後すぐに車内販売が来てくれます。まずは腹ごしらえでワンコインモーニングセットを注文。
410円の玉子サンドイッチに320円のホットコーヒーを朝、セットで注文するとモーニングセットとなり約3割引きの500円ポッキリ。

で、「ひかり493号」は何のことはなく定時に名古屋駅到着です。リニア・鉄道館は10時からで、駅の改札で状況を尋ねると予定通り開館とのことで、時間つぶしに春日井駅へ向かうことにしました。
久しぶりの春日井駅はホーム拡幅工事中で、側線を1本潰してました。

9時半近くまで待ちましたが、脱線器が定位のまま変わらないので、台風の影響で遅延か、休転で出荷がないと思われたので、切り上げあおなみ線へ向かうことにしました。

リニア・鉄道館に到着する頃には天気が悪くなってきましたが、金城ふ頭駅からは屋根続きなので傘をさすこと無く到着。
やはり台風のせいか空いています。

お目当てのオヤ31。矢羽根の照明が気になりそれの確認で来ました。付いています。

っというのも、佐久間レールパークで3,4位側の写真があったのですが、1,2位側もライトが同じように有るか気になり出したのが事の発端です。

近寄れませんが、細かいところも確認します。

目的は早々に達成。その後前々から見たかった鉄道模型ジオラマを見学します。観覧車はフルカラーLEDでとてもキレイです。
ウチも早くやらなきゃ。

-つづく-

“オヤ31を見に行く-その1-” への6件の返信

  1. 今晩は、Gです。
    台風が近付こうがへっちゃらですね、もう御身体も安泰(?)なので御座いましょうか。
    17日は来た通りの曇りベースでして、日中は激しい通り雨が降ったりやんだりの不安定な御天気でしたね。台風の煽りで風だけは強かったものの、雨の影響はほとんど無く、夕方からは雲の影響も在って小雨がパラついたりしながらも、空は明るくなっていましたよ。
    東海地区は救われましたが、近畿地方は想像以上に荒れ模様となった様子で特に兵庫が酷かった様子ですね。
    さて、中央西線の春日井駅ですが、ホームの拡幅は駅の橋上化に伴う一時的なものです。御写真の背後に写るガラス張りの通路が橋上自由通路部になりますが、ホーム中央にあった地下通路が閉鎖された分、ホーム幅が極端に狭くなり、おまけに屋根が取除かれてしまって、利用者から苦情が出ています。
    余り使用頻度が低い上一線ですんで、いきおい拡幅の際に撤去(廃止)されてしまうかも?
    余計は御節介、毎度恐縮です。

    1. >G13型電車さん
      お陰様で旅行の許可もでました。
      雨は降ったり止んだりでしたね。今回は傘を使うことなく移動できました。
      勝川、神領駅もキレイになりましたが、ココが残ってしまった感じはしますね。
      おそらく今の上一番線は使用停止のまま廃止になってしまうんでしょうね。

  2. 今晩は、Gです。
    別の章にありましたが、東名間の在来使用はチト御身体に障りますよ(笑)
    春日井はやはり製紙の側線が絡んで、市役所最寄り駅にも関わらず、前後の駅と比較して改良が遅れて居ました。
    上1番線はともかく、橋上化工事開始前まであった、下りホームのFJRの掛員詰所が撤去されてしまっています由、製紙からの作業自体も最近とんと見ませんので、改良工事開始と同時に休止、完成後、正式廃止、なんてことになりそうな感じですね。
    この辺の話は、自分は耳に届いていませんでしたが。
    余計な御話し、御容赦。

    1. >G13型電車さん
      373系とかで移動だったら全く問題無いのですが。
      貨物はいつ無くなってもおかしくないと言う気持ちで記録しています。発表されると混みますしね。

  3. 今晩は、Gです。
    静岡支社管内については、以前も御話し致しました様に、駅間が長い故、旅客が一駅乗車(以前より主要駅間に請願駅が増えましたので2~3駅間となっている箇所もありますが)で入換が激しく、113系時代のボックスクロス車も、扉付近にかたまってしまって中に詰めず、乗降に時間が掛るので、ロング車を推進している、そんな話が在った様な気が致します。
    最近は乗車率も上がって居り、かっての短編成によるフリークエントサービスも一考を要する時期に来たのか、とも思えますね。
    余計な御節介、御容赦。

    1. >G13型電車さん
      途中で373系の普通列車とすれ違ったので、そちらに当たればよかったのですがね。運用調べて次回は乗ってみたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です