復活!?

東急大井町線が本日、溝の口駅まで延伸されました。っと、言っても
ヘッポコの周りの鉄道ファンは皆口を揃えて「復活だろう?」っと。
溝の口
▲緑文字の通過各停
開業した時は二子玉川駅が終点で、その後玉電線路を改軌して溝の
口駅まで延伸されたのは第二次世界大戦中です。そして、今度は田
園都市線と名称を変えて長津田駅まで延伸、その後田園都市線から
大井町線に分断されて二子玉川園駅止まりとなりました。
8693二子玉川
▲駅名は二子玉川→二子玉川園→二子玉川と2回改称
二子玉川の駅名もさることながら、路線は再び溝の口駅まで延びて
本日めでたく延伸復活となりました。
並び
とは言っても開業の雰囲気で、東急の溝の口駅はお祭りムード♪珍し
く記念乗車券も出たりして撮影がてら行ってきました。
3番電車に乗ったという会社の後輩I氏によると5時台でもかなりの同
業者が出動していたそうです。
ヘッドマーク
答申では田園都市線の複々線化は二子玉川-鷺沼駅間とされてお
り、溝の口駅での終点は長い目で見れば暫定的なものです。
このご時世鷺沼駅までの複々線化に着手されるかは分かりませんが、
月曜からの田園都市線の混雑緩和に役立って欲しいです。
6001

勉強中

先日の日曜日、つかささん、山下さんと一緒に西武巡りへ行ってきま
した。
池袋駅でホームに上がるとコヤツが!
999
その後ツートンカラーに乗車し所沢駅へ向かい、初のE31とご対面で
す。巨匠と一緒だと引きが強いようで、999、ツートンと10分足らずの
間にバカスカやってきました。
E31
▲トドメはコレで感激♪
そしてS師匠とも合流し東武デパートへ!
キハ
方向幕
トレコレ
その後、更に巨匠方と合流しのヤマシタさんの指導の下レクチャー!
しかし、ヘッポコは5分と持たずに落ちこぼれ・・・
そしてコレを頂き、たろうさんに作成してもらったあんちょこ見ながら
製作開始です!
451
▲頑張らねば(>_<)

西武・電車フェスタ2009 in武蔵丘車両検修場

っと、言うわけで本日、飯能の先にある武蔵丘検修場で行われた西武
電車フェスタにヘッポコもお手伝いで参加して参りました。
昨日、土砂降りの中先日のセメント専用線モジュールを積込み中央
道~圏央道経由で武蔵丘へむかいましたが、普段ガラガラの圏央道
が事故渋滞という予想外の出来事が・・・トラックが横転してました。
横転
とにかく、会場の検修場は広かったです!運転もDCC混じりのギミ
ック付きでカメラカーによる運転。カメラカーの模様は大画面のテレビ
で見られます。
全景
画面
運転台
車両もずらり~
乗り入れ
奥野さんの専用線がいっぱいのモジュールも!
奥野さん
んなわけで、昨夜から泊まりがけで準備からお手伝いで行ってました
が、ヘッポコは所用のため肝心な本日は午後からのお手伝いでした。
ヘッポコもモジュールに接近灯や警報音のギミックを仕込むため、3日
前に回路を思いつき2日で仕上げるという突貫工事でした。
センサーも無事に動作し次回へのステップアップになる予定です。
本日のメインな写真は・・・それどころではなく全く撮れて無いです。
とにかく来場者が途切れなくもの凄い入場者数のようでした。