再び試運転

また所用のついでに御徒町で降り、上野東京ラインの試運転を待つとやってきました。
この日は、踊り子カラーの185系とE233系でした。

ホーム先端は結構狭いので先客がいると撮れません。そして、御徒町は京浜東北線に被られそうです。

この区間は3線になっています。

秋葉原の電留線への出入庫線があるため3線あります。

電気転てつ機はグレーの次世代型電気転てつ機が採用されていました。ココを含め電留線は上野駅構内の扱いになっているようです。

“再び試運転” への8件の返信

  1. 昨日は、新前橋色の185とE233でした。
    ここまで出来ているのなら、来年の春とは言わず10月くらいにでも開業してくれても良さそうですよね。

    1. >Osgさん
      上越カラーと東海道カラーは日替わりで交互に持ってきている感じですねぇ。確率2分の1!?
      私も個人的にはもう開業してもらいたいです。ただ、東京駅で全列車必ず座れる保証がなくなっちゃいますね。

  2. お晩でございます
    電留側『ポイント』から上野駅までは単線【3線】並列として
    信号システムが入ってる感じでしょう
    高架ホーム
    宇都宮・高崎の5.6.7.8と
    常磐の9は直通と『始発』がある以上は両方向動けるようにしなきゃ
    何かと不都合ですからね

    1. >南栗橋車両管理区荒川支所さん
      そうですね。御徒町駅付近まではどの線路でも走れそうな感じですね。
      信号機はよく見ていないのですが、今度行く時は確認してみます。

  3. 本線ルートも入信も手前の下り本線のみ片方向で、残りの2線は双方向といった感じですかね。
    東は10年くらい前から、構内改良等のタイミングで特殊分岐器を排除してますので、亘り線を直線に配置しようとると御徒町まで来てしまうのかと思います。

    1. >Osgさん
      一番京浜東北線よりは片方向ですか。ありがとうございます。
      JR東からはDSSが消えつつありますねぇ。まぁ、保守も大変だし、信号故障というと大抵DSSかSSSの故障ですからね。

  4. 何年かは失念しましたが、10年程前に分岐器が原因の輸送障害が年間10件発生し、その内特殊分岐の原因は8件だったそうですよ。
    DSS、SSSの他に内方分岐と外方分岐も置換えの対象になってます。
    中央線御茶ノ水や山手貨物線原宿宮廷ホームへの亘線などが変わってますよね。

    1. >Osgさん
      10件のウチ8件と言ったら8割ですねぇ。深刻な問題だったんですね。
      お茶の水は見ましたが、宮廷ホームのは気がつきませんでした。
      今度見てみます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です