全日本模型ホビーショー-前編-

第58回全日本模型ホビーショーがビックサイトで開催され、見に行ってきました。自由が丘駅から大井町駅経由で向かいます。6020系初めて見ました。

大井町駅からりんかい線に乗り換えます。りんかい線の売店はニューデイズのりんかい線だったんですね。

どんどん地下へ降りていきます。

JRの車両がやってきました。

国際展示場駅で下車します。駅前にホテルがオープンする様です。

東7,8ホールのためJAMの時のようにコチラ側から入場します。


入場券を購入しin!

東7,8って新しいのでしょうか。室内が綺麗です。

まずはトミーテックへ。

新宿駅がテーマの様で、新宿を走る列車なんかも展示されていました。特徴の四つ葉窓は透明アクリルへの印刷表現で再現されています。

GSEのモックアップ。

トミックスはファーラーの代理店になったようです。

トレコレ第9弾はキャリアカーやバンテックとヘッポコ工場長の琴線に触れるラインナップです。ONEのコンテナも採用が早い感じです。

カーコレ基本セットはアルファベットがO(オー)まで行って、デミオ、ハスラーなどです。PC仕様は青森県警となっていました。コレは人気がでそうですね。

走るバスコレ、こう言うモジュールもいいですね。走っているのはトロリーバス。現地がこうなっているのでしょうか?

バスコレ羽田空港セットはAと言うことはバリ展が予想されます。

鉄コレ西武30000系のぐでたま。鉄コレとはいえ、10両となると最近はちょっと躊躇しちゃう値段が予想されます。

基本3両セットで5500円だそうです。

東武8000系のバリ展ですね。ヘッドマークだけ欲しい。

6両9000円です。

みつみねのヘッドマーク付けたいです。

小田急4000形の冷改車。むぅ。
船橋ザウスの模型の様なモノは3Dプリンターによるサンプルだそうで、一番右側は営団5000系です。

次の鉄コレもラインナップが涙ものです。

第28弾購入のプレゼントがスゴイレア過ぎです。

かわって、Nゲージです。253系、貫通編成で出るようです。

103-1000番代は早速次の展開となっていました。


-つづく-

スポンサーリンク

昭和末期のこどもの国線多客期編成

東急8000系を作るのに引っ張り出してくる本は電バスの「東急の電車たち」と保育社の「東急」です。今月発売になった鉄道ピクトリアルのアーカイブスセレクションは早速購入してきました。

こどもの国線は元々専用編成のデハ3405+クハ3866から始まり、昭和末期は7200系アルミ試作車の編成で、現在にいたるまで2両編成の運転が通常です。
GWなどの多客期は2両では捌ききれないため、大井町線の5両編成が充当されていました。昭和56年GWのとある日は、大井町線の5041F5連の編成が充当されていました。幕は上りも下りも「こどもの国」を出したままで、95運行が表示されています。


コチラは昭和58年(1983年)のGWです。やはり大井町線の車両で8003Fが充当されていました。方向幕は同じく「こどもの国」を出したままで、運番は149運行になっていました。長津田←→こどもの国のサボは出していなかったようです。非冷房の車内は暑かったようで窓は全開です。


専用の7200系が検査日だったりすると6000系の2連が充当されていまいした。特に休園日は6000系が多かった気がします。運番は当初は93、95運行辺りでしたが、田園都市、大井町線系統に列車無線が整備された昭和58年以降は大井町線識別のための100番代が追加され、元々の40番代に付加する割り当てでした。その後見直されこどもの国線の運番は180番代になりました。

細かいことには拘らず8000系のこどもの国編成に着手。

スポンサーリンク

GMで作る東急8000系

模型を引っ張り出して虫干しをしていたら、古いGM製の車両ケースに入った8590系が出てきました。

動力はGM製の大きな動力でしたが、難なく動きました。2004年製です。

少し手直しをしようにも、どっからパーツを引っ張ってきたか全く覚えていません。この8590系は当工場始まって以来の8両同時着手でした。たしか女子十二楽坊を聞きながら作った思いがあります。


コチラは台車をどこかにもがれた8000系です。こどもの国線仕様ですが、ナンバーが無かったため8035Fとなっています。今はインレタも豊富なので、レストアしよう思いました。平成2年製となっています。1990年で約30年前です。

窓ガラスとステッカー類を全て外し、シンナープールへドボン・・・程なくクラックが入り始め、この2両はお亡くなりなりました(-_-;

ッと言うわけで2004年から塩漬けになっているクハ8000を復活させることにしました。赤帯仕様にするため赤を吹き付けてありましたが、コレを落とします。

今度はシンナープールでは無く、IPAに漬け込み30分程で引き上げました。クラックは入らず車体は何ともありませんでした。

バルクパーツでクハをもう1両、女子十二楽坊を聞きながら組み上げます。乗務員室寸法とか違いますがGMで作る東急を楽しみます。