【バスコレ】東急トランセ 三菱ふそうエアロキングオープントップバス

バスコレで、東急トランセの2階建てバスが発売になり購入してましたがまだ袋から出していなかったのをやっと開封しました。発売は2023年4月なので、半年以上青20号のようなビニール袋の中に入ったままでした🤣
発売になったバスは、2022年の東急100周年記念ラッピング仕様となっています。

このバスが無垢の状態で下馬営業所に配属になったときは、X(当時はTwitter)でも話題になりました。実態はエアロキングの中古車で、このラッピングを施し渋谷を周遊するバスとして期間限定で運行を開始しました。

現在でも渋谷、新宿を周遊するバスとして運行を行っております。当時の様子はスターミナルさんのブログで紹介されています。

乗ったことないのですが、車内のシートがとてもカラフルで実車と同じものが模型でも再現されています。現在このラッピングは終了しています。

【バスコレ】川崎市交通局 かわさきノルフィン×ハローキティスポーツのまちラッピングA

かわさきノルフィンとハローキティのコラボラッピングバスのバスコレが4種類発売されているうち、ラッピングAを購入してきました。

実車のラッピングはすでに終了しておりますが、色違いで4台導入されました。このブルーはその中で塩浜営業所に所属していた日野ブルーリボンがプロトタイプです。

かわさきノルフィンとキティちゃんが一緒に色々なスポーツを楽しんでいるラッピングです。

方向幕は「川40 渡田 川崎駅」になっています。前面の川崎市の紋様の箇所にはキティちゃんのリボンがラッピングされています。印刷がとてもきれいです。

余裕があれば他の3色も購入したいです。

モジュオフ合宿【3日目】

最終日3日目も天気のいい日です。会議室のある棟は左右にありこの後ろ側が宿泊棟になります。合計3棟あります。

奥野君さんのNモジュールも整備完了です。

以前は複々線仕様でしたが、本線は貨物専用線に転用され、専用線が多いモジュールに改造されました。

石油、セメント、冷蔵倉庫、木材チップなんでもある専用線です。

HOの方も3日目にはほぼ全員集合状態で、色々な車両が走行しています。

ヤードもいい感じで埋まってきています。カラフルなスペーサーはOsgさんが調達してきた、規格性のあるスペーサーで、お値段もそれなりです😱

50系客車もこうやってみるとかっこいいです。当時はとても嫌いでしたが。

電機とワムはウエザリングが施された編成です。電機の屋根上などは真っ茶っ茶です。

お昼ご飯は近くの久兵衛といううどん屋さんへ。

付けうどんにとろろゴハンをつけていただきます。

帰ってからも更に運転です。

DCCも登場して楽しいひと時でした。