高架駅となってしまった高知駅はかつての四国らしさがなくちょっと残念です。
駅はアンパンマン一色です。
人気あるんでしょうね。
鉄道模型風ですが線路はなく棒状の軌道を回り、ペーパー製のような感じでした。
駅前に出ると共産圏のような銅像が三体並んでいました。真ん中が坂本龍馬です。
15時過ぎですが、日没まで1時間ちょっとなので宿へ向かうことにします。はりまや橋まで駅前から土佐電で移動します。
コレに乗ります。はりまや橋は3つ目で市内均一の200円です。
3人だけ乗車で出発です。
途中乗り降りする人がいないと通過です。3分ほどではりまや橋に到着しました。
平面クロスもあり、4方向にそれぞれ分岐できる一大ジャンクション駅です。
複分岐器の路面仕様という贅沢さです。だいぶ日が傾いてきたので「はりまや橋」を見学してホテルへ向かいます。
日本三大がっかり名所で有名な「はりまや橋」ですが、橋の形状としては別に悪くないです。GMのキットにこんな橋が入っていた様な記憶があります。
はりまや橋は今でも架橋されていてコチラが現在の橋で、高欄部分で橋だと言うことがわかります。赤い方の旧橋は橋長が短縮されて展示されているそうです。
お土産屋さんのキティーちゃんもはりまや橋を渡っています。
アンパンマンの石像もありました。かなり日が傾いています。もうこの辺が活動の限界です。
人通りの少ないアーケードへ入っていきます。
アーケード内にある定宿チェーンに到着です。
空いているのかと思いきや、GoTo利用の客が多かったです。ヘッポコ工場長は、ポイントが切れてしまうため消化泊まりのためにやってきました。
チェックインを済ませ部屋へ。
いつも泊まっていた作りの部屋です。
ひとっ風呂浴びて夕食に出かけます。関東よりは日没が遅い感じでしたが、17時を過ぎるともう真っ暗になってます。
くるときも見かけましたが、個人店は結構臨時休業中でした。
密にならず、空いていそうなお店を探しココへ入ります。
当然、カツオをいただきますが、普通に食べてもおもしろくないので、塩カツオ丼を注文します。なかなかカツオを塩で食べる機会はないですから。
切り身に厚みがあり、ニンニクとネギの相性が抜群です。それを塩で頂くのは贅沢です。
コチラは心臓の唐揚げです。ままこ揚げと言うそうで、食感はコリコリ感があり、塩で味付けされているのでこのまま頂きます。高知ではカツオの部位は残すことなく、全て食べているようです。腸の唐揚げなんてのもありました。
-つづく-