偕楽園駅
急に臨時駅が見たくなり今日、茨城・水戸にある偕楽園臨時駅を見に行ってきました。国鉄フリークのヘッポコとしては偕楽園臨時乗降場という響きの方が好きです。上野から普通勝田行きに乗車です。出発時は朝間ラッシュ時でしたので全く持って普通車でも座れますが今回もゆったりと景色を楽しみたいので迷わずG車へ乗りました。
2時間ほどで水戸駅に到着しました。水戸駅では415系の写真を撮ったりしながら、模型の参考に駅構造も撮影します。水郡線の分岐駅なので下り方の配線にちょっと興味がありました。
水戸駅で下車し約1.5キロほど線路沿いを歩き偕楽園駅へ向かいます。途中「ゆう」に増結する電源車のマニ50があったりしてちょっと感激でした。
で、お目当ての偕楽園臨時駅です。思ったより立派な造りで期待はずれでした。なぜか急に、模型で臨時駅の様なモノが作りたくなったのが原因です。
偕楽園臨時駅は偕楽園で春先に行われる「梅まつり」の時期だけ営業する臨時駅です。出札窓口や詰所などは営業時だけ設置されます。
駅前はバス折り返し所と偕楽園・常磐神社の駐車場も兼ねており観光地の雰囲気満点でした。
一通り写真を撮った後は、駅前から関鉄バスで水戸駅まで戻ります。
所要時間15分、整理券方式で230円でした。さて、今度は恒例の墓参りを兼ねて一旦下ります。415系に乗り日立駅を目指します。日立セメントのセメント工場引き込み線跡を見ようと下車しましたが、イマイチいい場所がありません。結局ホームから望遠で見て合掌。
スーパーひたちが入線してきましたが、下り普通列車2に対して特急
列車が1という割合です。特急列車で帰ろうか悩みました・・・
で、結局また415系の上り列車に乗車し今度は友部駅を目指します。
日立の工場から出る専用線跡を見ながらこれまた合掌。
で、やっぱりすぐ特急の待避がありどうしようかと・・・
▲フレッシュひたちもかなりの乗車率でした
友部駅で下車し太平洋セメントの取り降ろし線跡に合掌。ココは脇が
通路になっていて間近で取り降ろし設備を見る事が出来ました。
▲プラントは現役で営業中です
▲模型製作に備えじっくり観察しました
再び駅へ戻り反対側の専用線を覗くと、こちらは現役でJTの専用線
があります。
▲入換は残念ながらアント君でした・・・
観察を終え帰宅は結局普通G車で帰る事にしました。駅構内のニュー
デイズでパンとコーヒーを買い込みゆったりと帰宅の途につきました。
帰りの車窓から稲刈りの真っ最中に何度も遭遇。もう秋なんですね・・・
いい加減模型作らなくちゃ・・・
モデラーさまこんにちは。
今日は、更に水戸へ~いやいやマジスゴイです!
415はまだ走っていたのですか~
全滅と思ってました。
先日の北陸線北上は、模型で売っているば欲しい
スイチャー昔カトーで販売してたDD?に似ているようような~
A寝台は快適そうですね~私も一度乗車したいです
>D-Trainさん
こんにちは。
急に臨時駅が見たくなりました(^^;
415系は1500番台ですが、水戸界隈ではゴロ
ゴロ走ってました。
あのスイッチャはDD13よりは全長がかなり短い
です。自重もDD13の方が1.5倍くらいあります。
開放A寝台は快適でして、もう一度乗ってみたいです。
ただ、日本海でしか乗れないのが残念です。
わあ フレッシュひたち好きです~
色がカラフルで、よく息子君と某日暮○駅の橋の上で
日長1日電車を眺めていたんです。
(さすがに最近はできなくなってしまいました笑)
私は昨日、宇都宮方面まで出かけて、帰りはなんだか栃木経由で、いっぱい電車に乗り楽しんできました~♪
>o-koさん
こんばんは。
あ~、あの日暮○駅付近の橋の上は、電車眺める絶好
スポットですね!親子連れの方も車内から見て分かる
くらいですし(^^)
フレッシュひたちはカラーリング豊富ですよね。ひたち
に限らず色々な列車が通るからあそこは飽きなさそう
ですね。
列車の旅!?宇都宮まで楽しまれましたか!
どうでしたか?駅弁とか食べたりは・・・
おはようございまーす (*^-^*)
はい~そうなんですー
だいぶ橋の上でたたずみました笑
一度立ったら2時間近く帰れなくなる、魔の橋なの笑
でも、いろいろな電車が見られるので、大人でもテンションあがりますよね♪
宇都宮までは新宿湘南ライナーで、が~っと行っちゃったのですが、帰りは南宇都宮から動いたので、なんだか良くわかっていないのですが、最終的には浅草に帰ってきました。
なので駅弁食べそびれましたー(´+ω+`)…キュウ
しかも宇都宮で餃子も食べそびれましたー悲
>o-koさん
こんばんは。
2時間もですか!たしかに魔の橋ですね(^^;
在来線での行き帰りでしたか。しかも、帰りは東武と
いう行程だったのですね(^^)
グルメはリベンジになりますね。
日立の駅が懐かしいです。あそこの専用線・・現在は、駅と工場とは柵で隔てられていますが、工場内には未だ線路はありますが機関車はありません。駅入り口の大きい方から右へ歩いて5分くらいでそこには行けます。現役の時は、ホキ・タキが駅に一杯あって凄かったですよ。当たり前のように見ていて何も感じませんでしたが。それと、セメントと反対側にはシキがいつも停まっていました。それと・・・ここから山のほうに行くと「石灰石を運んでいるロープウェーがマダマダ現役で動いています」。今は本当に寂しくなりました。
>maruhiruさん
はじめまして。
工場内にはまだ線路が残ってますか!外からだと中の
様子が伺い知れず、坂を下った辺りで引き返して来ちゃいました。
昔はセメント貨車だらけだったんですね。もう少し早く
行きたかったです。
シキも居たのですか!?やっぱり後悔です。
石灰石のロープウェイは地図にも載ってますが、随分
遠くからも来るのですね。
常磐線はヘッポコにとっては未知の世界です。また何か
ご存じでしたら是非お教え下さい。
こんにちは。
石灰石は、ロープウェーで運ばれて、一部地下のベルトコンベア(延長10キロ近くあるでしょう)に乗って工場で製品化されて、かつては鉄道に乗って全国へ行ったのです。ベルトコンベアは所々地上のシェルター状になっていてこの傍で耳を澄ますと「ガラガラ・・」と聞こえます。無人の山中でロープウェーがひたすら動くさまを見ると不気味な感じがしますがかなりレアなモノなので暇な時にでも見る価値はあります。
それと、昭和35年まで運転していた鉱山電車の跡形(トンネル)が 市内には あります。
今日はこの辺で
>maruhiruさん
こんばんは。
ベルコン、ロープウェイは延長10キロですか!
奥多摩の索道ゴンドラは見た事ありあれも不気味でした
が、こちらも魅力タップリですね!
今度寄るついでがあれば地図見て寄り道してみます。
鉱山電車の遺構も残ってるのですか。さすが常磐炭坑
があった界隈ですね。
またレアなお話お聞かせ下さいませ!
補足:
鉱山電車の遺構・・常磐炭鉱ではなく、日立鉱山(銅鉱)のものです。
ロープウェイ(地形図にもしっかりと 索道 の記号がついています)の事は「茨城・日立・諏訪鉱山」辺りで検索して頂ければ何かの情報は出るかと思います。
常磐炭鉱の遺構・・探せば一杯ありそうですが、磯原駅近くに線路跡(らしきもの)が残っているのは最近見たことあります。最近まで(といっても10年くらい前かな)は・・川尻駅や南中郷駅そばの 駅の規模にしては広い構内などがありました。
>maruhiruさん
こんにちは。
日立鉱山でしたか。資源豊富な茨城はまだまだ色々
な遺構が残っていそうですね。
ヤフー地図でも現役のはしっかり記入されていますが
古いのは古地図を見ないとダメですねぇ。常磐線は
もっと早く訪れるべきでした(>_<)
先程の投稿・・諏訪鉱山を太平田鉱山に訂正します。失礼しました。私が最初に確認したのは今から32年前・小学校の遠足で 石切山(当時はそう言っていた)今の 助川山市民の森 かな?に行く山路を登って行った時に、変なものがあるぞ!と物珍しげに見た時。なんか、昭和12年に出来たそうですよ。
失礼しました。
>maruhiruさん
こんにちは。
鉱山の変遷も資本を辿っていくと大変な調査になり
そうですね(汗)
遠足の時にそういうのを発見するとさらに楽しさ倍増
ですよね。しかし、そういう記憶しか残らないという
のはヘッポコの場合です(^^;