踊り子のスワロー仕様

先日、三島まで行くとき往復に踊り子号を利用しましたが、外観の変化はさほどありませんが、基本編成の車内は「スワローあかぎ」のお知らせが付くようになっていました。
座席前のテーブル裏に編成案内と「スワローあかぎ」の着席ルールについて書いてありました。

デッキにも大きな表示がありました。

自由席特急券では「スワローあかぎ」に乗車できない事が強調されています。トラブルが多いのでしょうか。

車内販売でコーヒーを購入しましたが、あまり売れていないのかお姉さん目一杯注いでくれました(^^;

乗車したのは付属編成がない踊り子号のため、熱海駅で下車します。


踊り子号だと熱海駅で下り東海道の乗り換えは、階段を使わず便利です。やってきたのは313系3連です。

踊り子号からの乗り換えだとご覧の通りガラガラですが、10分後に普通列車が到着すると座席は埋まりかなりの混雑になりました。

三島で所用を済ませませ、時間があったので富士駅まで行ってみました。

夕方の上り踊り子号を待ちます。211系の並びはなんかいいです。

新幹線の保線基地では台車に載った軌陸ミニユンボが入換をしてました。アタッチメントはタンピングツールになっていたので、土木作業の搗き固めに使用されると思います。

三島駅では逆光がすごく入線は撮れませんでしたが、熱海で増結を観察。

ブロックカラーとストライプカラー編成の増結です。

付属編成のテーブルには「スワロー」の案内はありませんでした。

座席指定を受けていたのですが、自由席は1両当たり6人程度しか乗っておらずガラガラだったので自由席で帰宅しました。

「スワローあかぎ」は自由席、指定席の概念が無く欧州の特急列車などに定着している全席が指定席になりうる列車です。つまり指定されたらその座席が指定席という、日本ではまだ馴染みの薄い概念です。ホームライナーから見ると実質値上げのような気もしますが、概念も含め今後が楽しみです。
しかし、静岡に行く時はなんでいつもピーカンなんだろう・・・

江ノ電バスコレセットⅢ

11月23日に江ノ電バスコレⅢが先行発売となりましたが、今年は湘南営業所の公開が無くバスコレの先行発売のみと言うことでした。江ノ電バスコレはいままで瞬殺はなかったので後日江ノ電ショップへ行くことにし今年は先行発売はパスしました。
ッと言うことで、鎌倉駅構内の江ノ電グッズショップへ行ってきました。入場券は券売機では発売されておらず、窓口での発売で硬券でした。

以前は通路に独立した建物があったのですが、今はセブンイレブンの中へ入ってしまいました。

5Eとネオロイヤルです。

角目5Eですが、過去は丸目だったようです。

コチラはネオロイヤルです。高速バスの行き先は「福井・金沢」となっています。リムジンバスも欲しいところです。

長距離バス始めました。現代仕様、西工と並べて妄想中。

今月は神奈中のバスコレ発売がありますが、コチラは気合いを入れて行かないと・・・

夜景対応-その4-

建物はフロアーを分けてLEDを設置するためプラ板で床を作ります。

床部分はフローリングを表現するため茶色に塗装し、間仕切りの壁は白色にぬり、建物内部も白く塗装しました。

本テスト点灯です。予定通りの色合いとなりました。

間仕切りにより側面の窓が全部点灯しないようになりました。

夜景と言っても実際の住宅は季節や時間帯により変化するので、2回線用意し切り換えることで一部を消灯出来る設計にしました。

このあと内装に取りかかります。