小野田線本山支線を乗りに行った【その5】

うどんを食べ終えホームへ向かいます。乗り換え時間は約30分程あるので丁度良かったです。

一つ隣の宇部駅まで行き、宇部線に乗り換えて宇部新川駅に戻ります。

115系がやってきました。

車内はなんとなく懐かしく感じます。

ガラガラです。

一駅しか乗らず残念ですが、もう少し乗っていたいです。宇部駅のコンテナホームが見えてきました。

引上線はレベルを保つため本線とは高低差が付いていました。

かつてはホキなんかが留置され、構内が賑わっていたのが伺えます。乗車していた岩国行きが出発していきました。

宇部線との乗り換えは7分しか無いため、足早に乗り場へ向かいます。

位置関係が複雑な宇部・小野田線ですが、赤紫色の線が宇部線、グレーの線が小野田線、雀田駅から延びているのが本山支線です。宇部線と小野田線はそれぞれ乗入れをして、宇部線は1時間に約1本、小野田線は2時間に約1本、本山支線は1日に3本です。

新山口行きの宇部線が停車中です。

かつてはココで山陽線の側線とつながっていたようですが、現在は分岐器が剥がされてます。

ホームは1面2線で、そのうちの1線は行止まり式になっています。

0番線に対向列車がやってきました。単線なのでこの列車が到着次第、コチラ側の新山口行きが出発です。

段違いホームになっています。

車内は結構混んでいたので、室内の写真はありません。10分ほどで宇部新川駅に到着です。新山口行きは2分停車の後出発していきました。

チェックインまで少し時間があるので隣の居能駅まで一駅歩いて戻ることにします。先ほどの引上線の車止めを観察。以前はこの先もずっと線路が続いていました。

転てつ手が待機していました。

この踏切の手前にも線路があり宇部電車区へ続いていました。

宇部新川駅、居能駅共に連動駅のため遠方信号機が背中合わせで建植されています。

居能駅からかつては貨物線が分岐していて、宇部港駅に向かう線路が一部残っていました。

この右側は全て宇部興産の敷地で、貨物線も敷設されていました。てっ差部分が道路上から顔を覗かせています。

-つづく-