小物こまごま・・・

吉沢駅はとりあえず、緑化も終了し見られるレベルに・・・なったハズ。
気が付くと細かいモノが次から次へと気になりまして、なかなか進ま
ないです。日差しが出るまで待ってましたが、台風接近のためか曇り
がちで、日が出たと思い調整しているとまた直ぐ曇るので、曇天下で
撮影です。
南口
▲ちょっと衣装が古めのフィギアを置いたりまだ作業があります
吉沢駅・・・いまさらですが・・・
吉沢駅は大正13年3月に砧線の開業と共に設けられた駅です。この
先にある大蔵駅隣接の砂利採取場から砂利を運ぶ列車のため、ここ
吉沢駅には交換設備が設けられていました。
昭和9年に多摩川の砂利採取が禁止になり、その後砂利の輸送量が
減ったこともあり、都市計画道路府県道第73号線(現在の多摩堤通り)
の建設に併せ昭和17年交換設備を撤去しました。その跡地の関係で
敷地が広がっています。
その多摩堤通りが駅前の中耕地3号踏切道になります。こちらの踏切
は戦時中ゴタゴタの中踏切の改廃が行われ、中耕地2号踏切道を名乗
ってましたが、昭和29年2月に中耕地駅から吉沢駅間の踏切を再度
整理し直しその後、中耕地4号踏切道に改称されています。
それまで単なる盛り土による「停留場」であった吉沢駅は、沿線人口の
増加に伴い昭和32年に上家を新設しました。そして昭和44年砧線の
廃止と共に駅も廃止になりました。
駅は二子玉川園駅起点1k143m、東京都世田谷区大蔵町79番地
の2号に存在してました。
北口
▲砧線は一度乗ってみたかったです
上家の中に駅名看板があります。こちらもパソコンで製作中です。
看板

“小物こまごま・・・” への2件の返信

  1. MODEMOの
    東急300系を走行してみてはどうですか?
    今甦る
    東京急行電鉄・砧線と300系
    個人的に見てみたい気がします。
    この砧線トリビア
    砧線と玉川線
    電車も軌道幅もおなじなのに
    旧田園都市線・大井町線から砧線へは
    一枚の切符で乗り換え可能なのに
    玉川線への乗り換えは出来ず別料金。
    また
    旧鉄道営業法でいうと
    砧線は“鉄道”で
    玉川線は“軌道”です。
    この差はどこから来るのですかね?
    現在の
    渋谷~二子玉間は“鉄道”です。

  2. >南栗橋車両管理区荒川支所さん
    こんばんは。
    300系と砧線面白そうですね!
    ただ、300系は持っていません。
    砧線だけ途中から地方鉄道に編入された経歴は
    興味深いですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です