デザイン

ここ数日体調を崩してまして、模型製作はお休みです・・・微熱が下が
らず解熱剤で何とかしておりますが、やる気がちょっとイマイチ。他に
やる事もあるのでそちらを優先中。
で、スイッチャーを組み立てようかとデザインを・・・そんなセンスが有
るわけ無く、実物のスイッチャーを参考にしたいと思ってます。
が、結構塗り分けめんどくさそうなのもあって、一層やる気無しスパイ
ラルです。
無難なのがオレンジ一色に「日通」のマーク。一番スイッチャーらしい
塗色です。
岡部新日石
▲岡部油槽所のスイッチャー
ちょっとシンプルな色合いの日車25t機。コレも面倒くさい塗り分け
です。
西上田JOT
▲西上田JOT
3種3色の日本製紙王子工場のスイッチャー。何でこんなにいるんだ
ろう?と言うくらいいます。3軸ロッドのはこの時見あたりませんでした。
側面を撮ろうと思いましたが工場の駐車場で立ち入れず、あえなく正
面からの撮影。しかしこちらも面倒くさい塗り分けです。
王子製紙
▲日本製紙王子工場
オレンジに「日通」マークが一番かなぁ・・・ダメだ。やる気無し!

奥が深い

103系は調べれば調べるほど113系の様に奥が深いです。今更で
すが・・・
今となってはハマ線仕様の103系などはいないし、もっと撮っておけ
ば良かったと再び後悔。西日本には形は変ですがまだまだ103系イ
ッパイいるし、西下時にもう少し丁寧に撮ろうかと思う今日この頃です。
一番手っ取り早いのが大阪環状線です。日中は阪和線からも乗り入
れてくるヤツがあるそうで本腰入れればそれなりに撮れそうです。
大阪環状線
▲大阪環状線には高運・低運共にいます
京都から発着する奈良線も103系の住かで、こちらは塗色がウグイス
なのでヘッポコとしては嬉しいです。
奈良線
▲高運はいるのかしら?
こちらは広島地区の呉線に使用されている103系。山陽本線にも10
3系が入る運用がある様で、すれ違いで何度かみかけました。クーラ
ーは分散型が乗っています。
呉線
▲色は何って言うのだろう?広島色かな?
ヘッポコが首都圏で最後に見かけた103系は武蔵野線のヤツがイベ
ントか何かで回送される時に御茶の水で撮ったモノです。相変わらず
ですが、なんで別のところで撮らなかったのだろう?と後悔しきり・・・
お茶の水
▲15年くらい前までは当たり前でしたが201系でさえ危ない昨今
場所が変わって国分寺のJR総研にいる103系。ヘッポコが訪れた時
はクモハ103-104、モハ102-230がユニットでいましたが、ご覧
のとおり見るに耐えかねる状況です。
鉄道総研
▲右の銘板が取れた箇所からブルーの塗色が覗いてます
103系も更新がイヤだとか贅沢言ってないで、撮るしかない様です。
仙台のは1本しかなく、ヘッポコが苦手な北方面なので多分一生拝め
ないです。

てっぱく

周りのテツのみなさまに漏れることなく新潟の帰りに、聖地「大宮てっ
ぱく」へ寄ってきました。んー、確かに広いけど展示品の大半はアキバ
の時と一緒でして、「展示方法が変わったな」というのが第一印象。子
供の目とかで見れば確かにいいかも!
てっぱく
ちゃんと案内してもらうとか、事前に勉強していけば新たな発見がある
かもしれませんが、ヘッポコには・・・なんせ「てっぱく」だからアキバの
時にあった「フォード」の模型や「フランクリン1930」なんかはどこへ行
ったのだろう?っと。空いた時期をねらいもう1回チャレンジです!
ひぐらしさんに1930年代の良い物を見せていただいたりして、ちょっ
と知りたくなった年代。車については愛知まで行かないとダメかなぁ。
でも、アキバの時には無かった103系を発見して、ちょっと血圧上昇!
あれっ!窓周りはHゴムぢゃなく銀色だったの?っと。これで、1000
円の元は取れました(^^;
103系
そんなこんなで、学校の団体が多く来ているので、こちらの方をつらつ
らと眺めつつ帰宅です。
EF15
青大将
GMの103系は全面の飾り帯を銀で塗装し、ATS標記のインレタ待ち
です。窓押さえを銀に塗り替えなきゃ(汗)
ハマ線103系
トップページの写真ですが、自然光+借景で相当写りがいいのか、か
なりの方から感想を頂きヘッポコ自体も驚いてます。以前からも太陽
光で写真を撮ってましたが、青空と山並みを入れて撮りたいと思って
小淵沢まで車で撮りに行きました。
京王バス
トップページはこちら