元々文章能力があまりないものでして・・・(汗)
前回のブログ、確かに自分で読んでいてもよく分からない部分がありま
す。と言う事で少し補足いたします。
西日本の0系は全て6両編成です。うち、4号車が指定席他は自由席
です。自由席のうち、3号車は身障者スペースが用意されており、客室
内も多目的室や座席が1列の部分もあります。ビュッフェ車こと37形
車両は3号車に組み込まれ、それらの設備が用意されています。
▲乗降扉の幅が他の車両より広く作られてます
こちらはビュッフェ車が無い編成の3号車です。多目的室(左側の小
窓)が用意されていたり、扉も車いす対応で広くなってます。
▲右奥の塞ぎ板部分は改造され特製の25形になってます
車内は座席定員が16人の客室部分と、ビュッフェ室部分に分かれて
います。
▲1人掛の部分は車いす利用者の介助者等が座れる様になってます
こちらは座席定員に入っていない、ビュッフェ室部分です。座席配置
は「ウエストひかり」等に組み込まれていた時のビュッフェ室のままで
す。ビュッフェ座席への出入りは勿論自由で、朝7時過ぎくらいには
通勤客と思われる方が、新聞広げてくつろいでました。
▲これからは名残乗車の同業者が多数訪れると思います
昔はビュッフェ組み込まれていて当たり前でしたが、現役車ではこの
車両のみとなりました。
今回のまとめ
最近2泊3日での関西突入が多くなりました。0系に残された時間はあ
と10ヶ月ほどです。
初日に新大阪から乗り継いだ0系ですが、新大阪駅で折り返し時なぜ
か方向幕が「こだま 静岡」となっていて、日曜日だったので同業者が
多数撮影してました。
▲設定器の広島と静岡のポジションが近いのでしょうか?
翌日に乗車したビュッフェ車ですが、調理室は設備がそのままで、ち
ょっと整備すれば使えそうです。新幹線に電話するとビュッフェの方が
取り次いでくれたのを思い出しました。
▲マスタードタップリのサンドイッチ食べながらコーヒー飲みたいです
岡山界隈では西仕様の改造を目立って受けていない115系が頻繁
にきましてこちらも要チェックです。山陽本線和気行きで、雪切室が
ない115系はヘッポコには新鮮に見えます。
▲種別でなく行き先が出てLEDくらいは全然OK!
予定変更の天理臨は大収穫でした。盛アオの24系6両でしたが、関
東でこんなのが走ればお祭りですね。
是非乗ってみたいし!ねっMさん!往路これで企画してください♪
▲14系ではありませんでした(汗)
あとはいつも通り道路の拡幅現場を覗いてました。
大阪3日目
さて、本日帰宅です。しかし、大阪は朝から雨がパラつく天気です。
生憎の空模様で走行写真はムリなため、今日も予定変更です。前回
に続き今日も「栗東駅で車内急病人・・・」とのことで東海道線のダイヤ
が乱れてました(-_-;
東海道系統はあきらめて、紀州路快速に乗車し阪和線の和歌山へ向
かう事にしました。雨なので出だしが鈍りましたが、和歌山駅へ到着す
ると引上線に阪和色のデカ目113系が止まってました。もう少し早く
来れば近くで見られたのですが残念です。
▲新快速色だと思ったら阪和色と言うそうで・・・知らなかったです
ホームで待つ事約10分、またまた阪和色の中間ユニット編成が来ま
した。今回は光線を気にすることなく撮影です。
▲次回は御坊まで乗車したいです
さて、せっかくココまで来たので今度は「いちご電車」に乗り貴志駅長
へ会いに行く事にしました。
しかし、今日はあまりにも寒いため「たま駅長」は、部屋にビニールシ
ートをかけ、助役のみーちゃんとくっついてピクリとも動きませんでした。
▲マジ寒そうな駅長です
本日おもちゃ電車は伊太祁曽駅の車庫でお休みでした。
またまた和歌山駅へ戻り、紀州路快速に乗車し大阪へ向かいました。
途中、鳳の羽衣支線にいるクモハ103を狙おうかと思いましたが、寝
過ごしてしまいました。戻る気力もないのでそのまま乗車してましたが、
「次は弁天町」と流れた瞬間下車して交通科学館へ。
館内一部改装工事中で展示品が部分的に見られずでしたが、特にい
つもと変わらずです。
最近、寝台車バカになりつつありますが、このマロネフ59が今走って
たら是非乗ってみたいというか、愛用するかもしれませんです。
▲車内は木製の二段寝台
科学館で1時間ほど時間をつぶして、環状線をふらつきながら新大阪
駅へ向かい帰宅となりました。
▲USJ仕様.ここまで来ると103系とは言っても引いちゃいます.
帰りは品川に止まらないひかり号を選び、放送を録音しながら帰って
来ました。