今朝から関西へ来ています。いつも通りの0系メインですが、予定変
更で収穫もありました。
まずは500系に抜かれる所を撮るため姫路駅へ。
▲500系との並びはいつまでだろう
その後181系の写真を撮りに播但線のホームへむかいました。雪が
ちらつく中、光線を気にせず撮れたため細かい部分の観察もしました。
模型ほしくなっちゃった・・・
▲気動車のG車ってある意味贅沢そうです!
▲連結器の形状が複雑なのを知りました
姫路駅近くの橋りょうで0系の走行写真を撮る予定でしたが、雪が吹雪
いてきたので仕方なくヘッポコ定番の京都へ新快速でむかいました。
485系もあと3年くらいとのことで、485の詳細を撮りに。
▲一番かっこいい塗色だと思います
ところが、なんだかホームに同業者がもの凄い数で場所取りしてます。
雷鳥ってこんなに人気なのか!と思ったらなんと、天理臨の回送がき
ました。DD51を先頭に、まるで出雲を彷彿させる編成でした!
▲雪で予定変更してよかったです
▲盛アオの客車で後ろは14系でしょうか?
思わぬ収穫を得て、その後は103系を観察です。大阪が今宵の宿な
ので帰ろうとした矢先サンダーバードがやってきて、せっかくなので初
乗車となりました。自由席特急券630円と、関東よりちょっと高めです。
▲京都までは自由席は満席できました
その後新大阪に降り立つといきなりコイツが・・・またやられました。
▲まだリベンジ果たしてないです・・・
こんにちは~
再び西へ、いやいや最高の写真が並んでますね!!
0系-500系追い抜きシーンいいですね~
そしてそしてキハ181G車側面もバッチ写してきたのですね~Nゲージはどちらの配色を購入ですか?再販したばかりですからバッチリ両方そろえますか
で!485雷鳥、DD51+14系15形国鉄だ!
65一般色””あぁ~私もゲットしたです。
この辺りに一週間ぐらい滞在したいです!!!!
>D-Trainさん
0系、500系の他に0系、N700系というのもチャレンジしたいです。
キハ181は12月に乗車したときから気に入りまして、どっちを買おうかと・・・実際には原色の方が魅力ですよね。まずは実物をじっくり観察と言うわけです(^^)
DD+ブルトレは最高でした!僕も1週間くらい滞在したいですよ!!